SSブログ

ナチュラルメイク☆

みなさん、こんにちは(^-^)
今日はとっても蒸し暑くて、残暑が厳しいですね[あせあせ(飛び散る汗)]


今日はナチュラルメイクについて。

オーディション用の撮影にこられる方にオススメしているのがナチュラルメイクです。
「でも、ナチュラルメイクって??」

「どういうものがナチュラルメイクにあたるの??」

「アイメイクはバッチリでとりたいなー」

・・・などなど、みなさんいろんな考えや気持ちがあるかと思います。


ナチュラルメイクの基本は、すっぴんです☆

だけど、素顔の状態って肌のトラブルを抱えていたりと、気になる部分ってありますよね。
例えばニキビやクマ、シミなどは、コンシーラーでポイント的に消されることをオススメします。
ファンデーションも、しっかりとカバーすれば隠れますが、やっぱり素肌感を出すようであれば、全体は薄く、カバーするところはしっかりカバーされることをオススメします。

アイメイクも同様に、ラインやアイシャドウの色味で目元を大きくは見せれます。
だけどすっぴんの状態からは離れていってしまいますよね(><)
オススメするのは、ラインはナチュラルに。そしてまつ毛をしっかりとビューラーで上げて、カールアップタイプのマスカラでしっかりカールをキープしてあげるメイクです[揺れるハート]


ナチュラルメイクも覚えて、自分のステージを広げてみてはいかがでしょうか?[わーい(嬉しい顔)][るんるん]


紫外線にまつわるエピソード①

皆さま、こんにちは!

今年は冷夏とのことで過ごしやすい気候が続いていますね。

しかし!涼しいからと言ってあなどれないのが紫外線です!!
紫外線は気温とは関係なくあなたのお肌を狙っているのです。

昔、紫外線に関するこんなエピソードがありました。

まだ高校生だった頃、ちょうど甲子園選抜の応援へ
出かけていた時のことです。
友達とふざけあって日焼け止めをたっぷり塗った手で
バチン!と友達が腕に平手打ちをしたのです。

それから2~3時間直射日光の当たる中で野球応援。
すると応援が終わる頃には平手打ちをした部分だけ
日に焼けず真っ白なもみじ型のマークがうきあがっていたんです!

何日か経つともみじ型以外の日焼けした部分は皮が
ポロポロ剥けてくる始末。

当たり前の事なのですが、
私はその時改めて日焼け止めの効果を実感しました。

腕全体に塗っていればもみじ部分の様に白く綺麗なままだった
という事ですものね。

紫外線はシミ・そばかす等の原因となってしまうので、
お出かけ前には必ず日焼け止めを塗ることを心がけたいですね。

お子様がいらっしゃる方はお子様にも子供用の日焼け止め
を同じように塗ってあげると将来のお肌がきっと違ってくるはずですよ[ぴかぴか(新しい)]

元気の出るメイク☆

みなさん、こんにちは。

今日もいい天気でしたね(^-^)
風が吹いて今の時間、とても気持ちがいいです。

夏はイベントもいたくさんあって、気温が高い日が続いていくからちょっとそろそろ疲れも出始める頃ですよね。(^^;

そんな時には、いつものメイクにちょっと工夫を入れて元気の出るメイクをしてみませんか?

顔のくすみにはピンクやパープルのコントロールカラーを使って肌のトーンを上げたり、青グマにはオレンジのコントロールカラー、茶グマにはイエローのコントロールカラーがオススメです。


それだけで肌が元気に見えてきますよ[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]

そしてチーク。

10代から20代の方なら、頬の上に。
30代の方なら、頬骨にそって目尻のあたりにまでふんわりとチークを入れると元気に見えてきますよ[晴れ]
もし、もうちょっとチークを強く出したいなと思ったら、頬骨の上にチークを足していくといいですよ☆


ぜひ一度、試してみてください[揺れるハート]

簡単☆崩れ知らずのメイク術☆ファンデーション

みなさん、こんにちは。
やっと夏らしい陽気になり、今日も暑いですね。

湿気も多いし、日中ちょっと外を歩くだけでも、汗をかきやすい季節ですよね(><)


汗をたくさんかいてしまうと、メイクの崩れが心配になりますよね[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]


メイクが崩れてしまった(--;

そんな経験はないでしょうか??

メイクが崩れる時の気になるところは、ファンデーションだと頬やおでこ、小鼻のわきですよね[ふらふら]

そんな経験はありませんか??
メイクが崩れるところはだいたいほほ、小鼻のわき、おでこが気になりますよね(><)

リキッドファンデーションを使っている方は、ファンデーションを塗る前にしっかりと化粧水で水分をお肌に与えてあげて、乳液、下地で肌のコンディションを整えてあげます。
そうしたら、リキッドファンデーションを塗っていきます。そのときに、手の甲の上でリキッドファンデーションを伸ばしていき、頬の上に中指、薬指で点で全体に6~8箇所ほど置いてあげます。
そうしたら、顔の中心から外に向かって、指の腹を使うような感覚で伸ばしていきます。
おでこも同様に、4~5箇所の点をおいていくような感覚でおいていき、また顔の中心から、外に向かって伸ばしていきます。

そのあとに、まぶた、口元にもファンデーションをのせてのばしていきます。

そのあとに、コンシーラーで赤味や、くまなどのお肌のトラブルを隠していきます。
このときに、明るめのコンシーラーでハイライトをおいていくと、肌の印象が明るくなりますよ☆

そうしたら、指で伸ばした後に、スポンジを肌に軽くあてるような感覚で、余分なファンデーションを取っていきます。
このときに、スポンジを横に滑らしてしまうとせっかく綺麗に塗れたファンデーションを取ってしまうので、スポンジは横に滑らせるのではなく、肌に押し当てていくような感覚がオススメです[揺れるハート]


そのあとにたっぷりお粉をパフでしっかりとつけていきます。
粉っぽさが気になる方は、お粉の量を少なめにしたり、大きなブラシではらったりすれば十分です☆


肌が疲れてしまってくすみや赤味などが気になる方は、ファンデーションを塗る前の下地の段階でコントロールカラーを使って色味を調整されるとより綺麗になりますよ[わーい(嬉しい顔)]


このメイクの仕方のポイントは、全体を薄づきに。そしてポイントはしっかりカバーをしていくことです。

ちょっとした工夫で、崩れないファンデーション作りができますよ[るんるん][るんるん]

キラキラパーティーメイク

皆様、こんにちは!

今回はパーティー等に持ってこいの
キラキラメイクについてです。

パーティーでは暗闇でも存在感のある
ラメやパールのアイシャドーを使って
普段とは違った雰囲気のメイクを楽しみたいものです。

そこでオススメなのがジェルアイシャドーです。

よく瓶の様な容器やグロスの様な入れ物に
入っているので一見これはアイシャドー?と
思ってしまうのですが、中にはジェル状の
アイシャドーが入っているのです。

よくパウダーのラメなどを使うと顔中に
ラメが散らばって大変なことになってしまう
という失敗をしがちですが、
ジェル状のものを使えば飛び散る心配がなく、
キラキラさせたい部分だけにピンポイントでつける事ができるので
とっても便利なんです!

いつものアイシャドーの上に
中指で軽くポンポンとまぶたにのせるだけでも
キラキラ度がアップしてとてもカワイイですよ☆

皆さんもぜひお試しください!




アイメイクを立体的に見せよう☆

みなさん、こんにちは。(^-^)

あっという間に8月ですね[晴れ]

今回はアイメイクを立体的にみせる簡単アドバイスを紹介しちゃいます[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]


アイメイクを立体的にみせるコツは、眉と、アイシャドウです☆

まず鏡を見てください。
小鼻と目尻とを線でつないだ延長線に眉尻がくると、立体的な眉を描くポイントになります。
もし、わかりずらかったりしたら、ペンでもいいので小鼻と目尻にあててみるとわかりやすいです[揺れるハート]

そして、アイシャドウの幅。目尻のどこまでいれるかによって立体的に見えるかどうかが変わります。
先ほどの、小鼻と目尻をつないだ線の中におさまると綺麗ですよ[かわいい]

そして濃淡をつけるとより綺麗に見えます(^-^)

簡単なグラデーションのつけ方としては、まぶた全体に淡い色のシャドーをのせていきます。
その次にチップでちょっと色の濃い目のシャドウをまぶたのふくらみのあるところにのせて、外に向かって淡い色のシャドーと馴染むようにぼかします。
ぼかすのが苦手な方でしたら、指でもOKです[るんるん]
次に、アイラインのラインをぼかすような感覚でアイブロウブラシなどの硬くて短いブラシに濃いシャドウをとり色をのせていきます。

そうすると、綺麗なグラデーションのあるアイメイクになりますよ[るんるん]


人の顔は立体的なので、横顔も意識してメイクをしていくと正面から見たときに、立体的なメイクになります[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]

またアイシャドーやアイラインの太さは、目の形(二重や、一重など)によって同じようにメイクしても見え方が全然違ったりします。
いろんなメイクの技を試して、ご自分に合ったメイクを見つけてもらえたら、嬉しいです。[わーい(嬉しい顔)]

夏の潤いキープ術

皆様、こんにちは。

毎日ジメジメと暑い日が続いていますね。

そんな中、皆様はどのように夏のスキンケアを
されていらっしゃるでしょうか?

最近お顔のべたつきが気になるので
乳液は使わないという方が意外に多い事に気づきました。

ところが、夏は意外に冷房などによる乾燥も
起こしやすい上、
乳液をつけないことでせっかくつけた化粧水が
すぐに蒸発してしまうので更に乾燥を引き起こしてしまいます。

べたつきが気になる方でもさっぱりタイプのものでOK
なのでスキンケアの最後に乳液かクリームをちゃんとつけてあげましょう!

潤いが満たされているとお肌の透明感もアップしますよ☆



巻きゴテを上手に使おう ☆中間巻き☆ 

こんにちわ。
今日は、日差しもきつくて暑いですね(><)

今回は、巻きゴテを上手に使おう ☆中間巻き☆ ということで、コテの使い方を書いていこうと思います[るんるん][るんるん]

ヘアセットをしていくお客様の中で、巻き髪をされる方もいるのですが、よく”うまくコテで巻けない・・・”という話をされます。

みなさんは、どのような感じで巻いていますか??
髪の長さにもよるのですが、特にロングの方。

もしかして、毛先から巻いていませんか??
髪の長さのある方は、できれば中間のほうから巻いていくといいですよ[ぴかぴか(新しい)]

中間巻きのやりかたは、まず普段巻くようにコテで髪の毛をはさみます。
そのときに、普段毛先ではさんでいる方でしたら、そのときに中間ではさみます。
次に外巻きや内巻きの方向にそって普段通りにコテを1~2,3回転させます。

そうすると、コテに髪の毛が巻きつきますよね(^-^)

そしてここからがポイントです[グッド(上向き矢印)]
髪の毛がコテに巻きついた状態で、空いている指でコテを少し開くように持っているところを押します。
その状態で少し、引っ張ります。

そうしますと、スルスルっとコテに巻きついている髪の毛がすべる感じになります。
失敗すると、ちょっと滑りづらかったりします(^^;

そうやって少し滑らすと巻き込んでいる場所が少しずつ毛先に近づいていきます。

またコテを1~2.3回転させて髪の毛を巻きつけます。

そしてまたコテのはさむところが少し開くように持っているところを押しながら、引っ張ります。

巻き込みすぎて髪の毛が滑らない[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]となった方は、コテのはさむところが少し開くように持っているところを押しながら、コテを回転させます。

そうすると毛先を最後に巻き込むことができます[ぴかぴか(新しい)]


★豆知識になりますが・・・★
ちなみに、なぜ、髪の毛の長い方が中間から巻くといいかというと、髪の毛は熱をあて、冷やすことで形をキープすることができるのですが、髪の毛の量によって熱の伝わり方が違うんです。

量の多いところは、内部までなかなか熱が伝わりにくいので、なるべく熱をあててあげたいところなのです。
逆に量の少ないところは、すぐ熱が伝わり、形が決まりやすいので、熱をあてすぎたくないところなのです。

そう考えていくと、たいていの方は毛先をすいていますので、根元から中間にかけて髪の量が多く、毛先のほうが少ないので、中間から巻くとキレイに巻けるというのはだからなんです[揺れるハート]


ぜひ、試してみてください[揺れるハート][揺れるハート]

あぶらとり紙の落とし穴

皆さま、こんにちは!

そろそろ煩わしい梅雨も明けて
夏がやってきますね。

暑さと共にお顔のテカリも気になる季節です。

テカリといえば普段からお使いの方も多いかと思いますが
重宝するのが『あぶらとり紙』ですね。

最近は汗まで一緒に吸い取ってくれる便利なものもあります。

ところが・・・

あぶらとり紙には注意が必要だということを
ご存知ですか?

実はあぶらとり紙をあまり頻繁に使いすぎると
本来必要な油分まで吸い取ってしまい、
肌が油分を補おうとして逆に皮脂を分泌させてしまう事も
あるのです。

お肌が乾燥気味の方は昼食後や夕方頃の
お化粧直しの際に一日2回程度を目安に
お使い頂くのがちょうど良いかと思います。

あぶらの取りすぎにはご注意を[exclamation]




簡単☆ヘアアレンジ☆編み込み

みなさん、こんにちは。
今日も暑かったですね[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]

こんな暑い日には、ちょっとヘアアレンジをして涼しげに可愛くみせたいですよね[揺れるハート]

ちょっと今回は、結構、聞かれることの多い編み込み編です(^-^)

編み込みって、知っている人は知っているんですけど、知らない人にとっては、どうやるの??って方も結構多かったりするんですよね。

ちょっとしたワンポイントに♪ ちょっとしたアレンジに♪ 編み込みをいれるだけでフェミニンな雰囲気になり可愛いですよね[わーい(嬉しい顔)]

基本的な表編みを今回はご紹介しますね(^0^)
1.まず、三つ編みをします。

2.次に右か左の毛束を真ん中にします。(ここまでは三つ編みを編むときと一緒です♪)

3.右手の毛束を真ん中にした方は、編みこんでいく所の右側の毛束をとり、先ほど真ん中にした毛束の上に重ねます。(左手の毛束を真ん中にした方は、編みこんでいく所の左側の毛束を重ねて下さい。)
ここがポイントです♪

4.次に左手に持っている毛束を真ん中にします。(三つ編みを編む時と一緒です♪)
  最初に左手から真ん中にした方はここで右手に持っている毛束を真ん中にしてくださいね☆

5.次に編みこんでいくところの左側の毛束をとり、先ほど真ん中にした毛束の上に重ねます。
 
それから、また2→3→4→5の繰り返しで編み込みができますよ(^-^)

ポイントは3や5のところで毛束をとるときに、編み込んでいくところを決めたとき、その幅を縦で2分割して横に同じラインでとっていくと綺麗に編みこめますよ[揺れるハート]

最初はちょっと難しいかもしれませんが、編み込みは慣れたら簡単にできますよ[ぴかぴか(新しい)]

ぜひぜひ、試してみてください[わーい(嬉しい顔)]

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。